こんにちは!しーけんです。
6年ほど使っていた枕がほつれて、中身が出てきてしまったので、買い換えることにしました。
購入したのが、今回ご紹介する・・
\布団のことなら西川におまかせ!/
【お買い得】[SUYARA]まくら
新しい枕を使った翌日、朝起きたときに、肩がいつもより軽くなっていることに気づきました!
今回は「SUYARA」を使ってみた感想をみなさんにご紹介したいと思います。
みなさんの快眠の手伝いができれば嬉しいです!
西川株式会社さんの「SUYARA」を開封してみた
パッケージはこんな感じでした。
:表側:
:裏側:
使ってみて感じた、SUYARAの特徴
高さ調節が自在
SUYARAは
・高さ調節シート
この2つで構成されています。
「高さ調節シート」の取り外しで、自分に合った高さに調節することができます。
自分に合った高さに合わせることは、モノ凄く重要です。
朝起きた時に、肩や首が痛いという人は
という方が多いからです。
私も、SUYARAに変えたときに「自分に合う高さ」を確認するようにしました。
私の場合は高さ調節シートを入れた状態が、ちょうどよい高さでした。
高さ調節を合わせた甲斐があって、肩が軽くなったとも言えます。
正しい姿勢を保たないと、身体のあちこちに負担がかかってしまいますので気をつけましょう!
SUYARAでは、さらに細かく高さ調整したい方のために、中材のパイプを取り出すこともできます。
こだわる人でも安心できます。
自分の体型に合う枕がない・・という方でも安心して使えると思います。
通気性・フィット感がいい
パイプ枕の特徴は、通気性のよさです。
SUYARAでは、通気性がいい事に加えて、肩口のアーチ形状により身体にフィットするように感じました。
また、ソフトパイプの柔らかさが絶妙なのもgoodです。
変なゴワゴワ感もなく、しっかり頭を支えてくれていると感じました。
値段がお手頃
私が見つけたときは、セール中だったので、お得なお値段で購入することができました。
ソフトパイプ枕は絶妙な柔らかさはありますが、何年も使っているうちに、パイプが潰れて枕自体がぺしゃんこになるような気がしています。
その都度、中材を変えるという方法もありますが、せっかくなら新しい枕も試したいもの・・。
来客用や、予備の枕として買うのもいいかもしれませんね。(。・ω・。)
丸洗い可能
中材はポリエチレンを使っていますので、高さ調節シートを外すことで丸洗いできます。
衛生面も優れているのです。
・衛生面を気にする方
・室内でペットを飼っている方
こんな方でも安心して使うことができます。
パイプ同士が触れるシャカシャカした音がでる
寝返りの時に、中材のソフトパイプ同士が触れるシャカシャカという音がでます。
私は気にならなかったのですが、寝返りをうつことが多い方は、シャカシャカした音が気になることがあるかもしれません。
枕の高さ調整のポイントはこちら
枕の高さを適正にするためには、まず適正な高さを「知る」ことが大事です。
人の寝方は主に「仰向け寝」と「横向き寝」の2種類と言われています。
自分の寝方を把握して、高さ調整をしましょう。
・仰向け寝の場合
:調べる方法:
今使っている枕で仰向けで寝て数十秒目を閉じます。
そして目を開けたときの天井の位置に注目してください。
「正面の天井が見える」ときは適正な高さです。
調整しましょう!
・横向き寝の場合
頭・首・身体の中心線が揃っているかどうかをチェックしましょう。
私は常に「仰向け寝」で寝ているため、SUYARAで簡単に高さ調整することができました。
通販で枕を買う場合は、使ってみないと適正な高さが分からないため、高さの調整ができる枕を買うことをおすすめします。
SUYARAの購入はコチラから
SUYARAの購入サイトのご案内です。
安心・安全な公式HPからの購入ができますので、ぜひこちらを利用してみてください。
\布団のことなら西川におまかせ!/
【お買い得】[SUYARA]まくら
値段で比較した場合は、Amazonのほうが若干安いかもしれません。
お値段重視の方はこちらから。
まとめ
今回は、西川株式会社さんの「SUYARA」をご紹介しました。
・高さ調節が自在
・通気性・フィット感がいい
・値段がお手頃
・丸洗い可能
・パイプ同士が触れるシャカシャカした音がでる
私が使ってみて感じた特徴についてレビューさせていただきました。
購入を考えている方の参考になれば幸いです。
「人生の1/3は睡眠時間」と言われています。
健康を意識して生活するためには、枕やふとんなどの寝具に投資することが大切だと思います。
西川株式会社さんは寝具専門の会社です。
快適な睡眠のための商品がほかにもたくさんありますので、ぜひ検討してみてください。
これからの人生をよりよくするためにも、よい寝具を選んでいきましょう!
それでは、また!
:参考記事:人生における睡眠の重要さについて
こんにちは!しーけんです。新社会人のみなさんは無事に五月病を乗り越えて会社に慣れてきた頃でしょうか・・? 突然ですが、ここで質問です。 ・日本は先進国の中で特にこの時間が短い*[…]