就活がつらい、やる気が出ない。そんな人でも前向きになれる考え方

こんにちは!しーけんです。

4月といえば新社会人になって働き始める季節です。

就職活動に取り組み始める人もいることでしょう。

今回は、とある質問をテーマに「就職活動の考え方」について書いてみたいと思います。

 

質問はこちらです。

就職活動のやる気が起きません

四大の学生です。

やりたいことが明確に定まっていないから就職活動のやる気が起きません。

今まで高校受験、大学受験などの節目を、親の意見や学校の先生など周囲の人の意見に流されて、何となく決断して生きてきました。

そんな中で自分の意志で何もかも決断して行動しなければならない就職活動は拷問です。

何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

 

初めての就職活動あるあるの悩みですね。

転職を2回経験している私の意見としては、

 

やりたいことが決まっていないのが普通。

とりあえず何でもいいからやってみよう!

と伝えたいですね。

そう考える理由を、これから説明していきます。

就職活動をしている人や、これから社会人になる人の参考になれば嬉しいです。

 

 

「やりがい」なんて、分からないのが当たり前

 

「やりたいことを考えても、見つけるのが難しい…」

やりがい」を考えても、簡単に見つかるものではありません。

働いている社会人でもよく分からないのです。

私も今の仕事の「やりがい」なんてものは正直言うとよく分かっていません。

なので、新社会人ともなれば「分からないのがあたりまえ」なのです。

 

それゆえに、新社会人の場合は「やりたくないこと」をピックアップしてみましょう。

人は「やりたくないこと」であればいくらでも見つけられる生き物です。

 

地元から離れたくないのであれば、実家から通える職場に限定することができます。

肉体労働がキツイのであれば、土木・運送・介護・引越しなどは外します。

接客や営業ができないのであれば、ショップ店員・飲食業・窓口業務・理容師・美容師などはできないでしょう。

子どもが苦手なら保育・養護・教師などの仕事も難しいでしょう。

 

こうやって範囲をしぼっていけば、

「好きでもないけど、嫌いでもないこと」

が見つかるはずです。

 

そうしたら、そんな仕事のある会社に入社すればいいのです。

 

自分にとってのやりがい」などというものは、仕事をしてみなければ分かりません。

絶対に無理な条件を外して、それ以外の仕事をとりあえずやってみるのがいいですよ。

 

 

やりたくない条件に含めてはいけないもの

 

1.人間関係

「人間関係が悪い会社ではたらきたくない」

 

気持ちは分かりますが、こればかりは会社に入ってみなければ分かりません。

事前に社員の人に話を聞くなどして、できるだけ調べてみましょう。

それでも分からなければ入ってみるしかないです。

 

2.給料

「給料が悪い会社ではたらきたくない」

「給料がいい会社ではたらきたい」

 

給料だけで会社を選ぶとほぼ失敗すると思ってください。

給料を意識しすぎると、他のマイナス面に気づきにくくなります。

業種・職種・福利厚生・業績・世間の評判など、あらゆる面を考慮して選ぶことが大切です。

 

3.残業が多いかどうか

これも会社に入ってみなければ分かりません。

部署によって違うケースもあります。

普段の残業は少なめですが、繁忙期は残業しないと追いつかないケースもあります。

逆に…人が少なくて残業があたりまえになっている会社もあります。

 

個人的には、残業の多い少ないで判断するのはもったいないような気がします。

もちろんブラック労働な会社は除きますよ。

 

 

どんな会社でも、いいところは必ずある

 

どんな会社でも学べることは必ずあります。

ダメな条件を山のごとく増やす前に、入れそうな会社に入社してみるのも一つの方法です。

いろいろあって入社したその先で「学べることをたくさん吸収する」のです。

 

私が最初に就職した会社は、残業が月に100時間以上ありましたが、それでも多くのことを学べました。

その次に転職した会社はパワハラ上司がいたろくでもない会社でしたが、そこでも学びはありました。

 

どんな会社でも学びが得られるので「何かを学ぼう」という姿勢だけは持たなければならないのです。

 

その経験が、次の転職に生きてきますし、自分のやりたいことを見つけるきっかけにもなるのです。

 

 

生きていくために大切な考え方は、会社では教えてくれない

 

生きるための考え方は、残念ながら会社から学ぶことはできないかもしれません。

 

私自身が自分の生き方を見直すことができたのは、

読書をするようになったから」です。

 

その読書をするようになったのは、皮肉にもパワハラで休職に追い込まれたのがきっかけでした。

私の場合は、会社で普通に働くだけでは自分らしい生き方を考える機会は得られなかったのです。

 

人間として尊敬できる上司や同僚がいれば、もしかしたら生き方を学べるかもしれません。

でもそんな人に巡り合えるかどうかは分からないのです。

 

 

さいごに。やりがいを無理矢理考えても出てこないのでまずは行動してみよう

 

今回は、質問テーマにして「就職活動に対する考え方」を書いてみました。

・やりたくないことを外していき「好きでも嫌いでもない」仕事を選ぶ方法もある

・未知の人間関係・給料・残業の有無で判断してはいけない

・どんな会社でも学べることはあるので、学ぶ姿勢を忘れないことが大切

・生きるための考え方は会社で教えてくれるものではないことを自覚する

 

就職活動は、自分の人生を本気で考える機会です。

大いに悩み・挫折を味わいましょう。

その経験が人間として成長するきっかけになり、自分の「やりがい」を見出すきっかけもなり得るでしょう。

 

そうはいっても、前述のとおり「やりがい」というのは大人であっても見つけるのは難しいものです。

無理に見つけようとしても出てくるはずがないので、まずは行動してみるのがいいかと。

 

そうはいっても…面接で「この会社でやりたいことは?」と聞かれるのがつらいところです。

大人でも難しいことを、初めての就職で答えなければならないのが日本の就職活動のおかしなところです。

 

面接の最後で「何か質問がありませんか?」と聞かれたときに、

 

「この会社ではたらく先輩の意見として、この仕事のやりがいを教えてください」

 

と聞いてみるのもいいかもしれませんね。

私が聞かれたら、言葉に詰まります。

 

この記事を読んでも就職活動へのやる気がまったく出てこない…

そんな人は、働く意味について今一度考えてみるのがいいかもしれません。

働く意味について気になる人は、こちらの記事を読んでみてください。

 

関連記事

こんにちは!しーけんです。 「あなたは何のために働くのですか?」「あなたは何のために生きているのですか?」この質問に明確な答えを出せる人はどのくらいいるのでしょうか? […]

 

今回の記事が、就職活動や新社会人になる人の参考になれば嬉しいです。

それでは、また!

最新情報をチェックしよう!